バンクシーを観てたら、「世界史」に思いはせることになりました
— 2020年12月11日大阪で「バンクシー展 天才か反逆者か」を観てきました。(非公式の展覧会でしたがすばらしかったです。) バンクシーの名前はご存じかも知れませんが、2018年10月ロンドンのオークションハウス「サザビーズ」で、バンクシーの絵…
価格:売約済み
穐月明の代表的な題材である野仏を描いた作品。潤いに満ちた水墨画で、清澄で味わい深い独自の世界を表現しています。
1929年 和歌山県高野山に生まれる。
1933年 愛媛県東予市の地蔵尊を本尊とする寛報寺に育つ。
1958年 京都市立美術専門学校卒業。
1971年 今日の日本画展(山種美術館主催)に出品。
1979年 名古屋の松坂屋本店にて個展。
1987年 リトグラフ「石仏」「籠の椿」を制作。
1988年 西宮市大谷記念美術館に「聖観音」「籠の盛花」寄贈。
1989年 「旅の途中頌・穐月明水墨画集」(京都書院)出版。
1994年 第9回穐月明水墨画展を松坂屋本店にて開催。
大阪で「バンクシー展 天才か反逆者か」を観てきました。(非公式の展覧会でしたがすばらしかったです。) バンクシーの名前はご存じかも知れませんが、2018年10月ロンドンのオークションハウス「サザビーズ」で、バンクシーの絵…
京都へ行って、紅葉を観てきました。 とくに素敵だったのは、夜の東寺(とうじ)の境内のライトアップでした。まあ、なんという紅葉の美しさ。五重塔や金堂(こんどう)、講堂の厳かなたたずまいと、紅葉の美しさがライトアップされ…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム
下のQRコードをスマホに保存し、LINEアプリのQRコードリーダーから読み取ると、アクセスできます。