世界のムナカタってどうやってメイキングされたの?
— 2023年11月27日世界のムナカタってどうやってメイキングされたの? 東京国立近代美術館で開催中の「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」(2023年10月6日~12月3日)を見てきました。 私は銀座で画廊をはじめたとき…
6件。これまでに主な取扱い作品がございます。
売約済み
舞妓
寺島紫明
紙本
売約済み
美人画
寺島紫明
絹本
売約済み
舞妓(1)
寺島紫明
木版画
売約済み
舞妓(2)
寺島紫明
木版画
売約済み
舞妓(3)
寺島紫明
木版画
売約済み
舞妓(4)
寺島紫明
木版画
1892年 兵庫県明石市に生まれる。
1913年 鏑木清方に師事する。
1918年 長田幹彦の小説「青春の夢」の挿絵を描く。
1927年 第8回帝展で「夕なぎ」が初入選。
1941年 第4回新文展で「寸涼」が特選となる。
1942年 第5回新文展で「秋単色」が特選となる。
1958年 日展評議員となる。
1961年 第4回日展にて「舞妓」が文部大臣賞受賞。
1970年 前年の日展出品作「舞妓」で日本芸術院恩賜賞受賞。
1975年 死去。