国際芸術祭あいち2022 愛知県民おそるべし!
— 2022年10月25日国際芸術祭あいち2022「STILL ALIVE―今、を生き抜くアートのちから」が7月30日から10月10日まで開催されました。これが何とすごいことか。「世界32の国と地域、五大陸から100組のアーティストが参加する国…
価格:814,000円
草間彌生独特の水玉模様が各所に配置され、大輪に咲く鮮やかな黄色で描かれた花が強いインパクトを持ちながらもどこか可愛らしい印象を受けます。
1929年 草間彌生は長野県松本市に生まれる。
1948年 京都市立美術工芸学校に編入し、翌年卒業。
1957年 渡米。ボディペインティングなど多数ハプニングを行う。
1968年 自作自演の映画「草間の自己消滅」で第4回ベルギー国際短編映画祭入賞、アン・アーバー映画祭銀賞、第2回メリーランド映画祭入賞。
1973年 帰国。
1983年 小説「クリストファー男娼窟」で第10回野生時代新人賞を受賞。
1996年 ニューヨークのギャラリーを中心に活動を始める。
1998年 ニューヨーク近代美術館、東京都現代美術館などで大回顧展開催。
2000年 第50回芸術選奨文部大臣賞、外務大臣表彰を受賞。
2001年 朝日賞受賞。
2002年 松本市美術館開館記念個展、紺綬褒章受章。
2003年 フランス芸術文化勲章オフィシェ受勲。
2006年 旭日小綬章受章、高松宮殿下記念世界文化賞受賞。
2009年 文化功労者。
2014年 安吾賞受賞。
2016年 文化勲章受章
2017年 草間彌生美術館開館。
国際芸術祭あいち2022「STILL ALIVE―今、を生き抜くアートのちから」が7月30日から10月10日まで開催されました。これが何とすごいことか。「世界32の国と地域、五大陸から100組のアーティストが参加する国…
以前六本木の森美術館で開催されたSTARS展で、李禹煥(リ・ウーファン)の作品を観たことがあるのですが、その時抱いた疑問を、今年国立新美術館で開催された李禹煥の大規模な回顧展へ行って、解消することができました。 李禹…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム