山下清 戦争はイヤ
— 2022年5月12日山下清は、1922年(大正11年)生まれで、今年が生誕100年です。山下清は、鹿児島の桜島をたくさん貼絵などにしているのですが、今年、鹿児島市立美術館で、「生誕100年山下清」展が開催され、私もさっそく行ってきました。 …
価格:売約済み
タイムズスクエアをラッピングするプロジェクトのリトグラフ・コラージュ。
それぞれのプロジェクトにかかる巨額の費用は、美術館や政府や企業などから一切の援助を受けることなく、プロジェクトの完成を予想したドローイングやコラージュ作品など、クリストの手によるオリジナル・アート作品の販売でまかなっている。
1935年 クリスト・ヤバシェフはブルガリアのカブロヴォに生まれる。
1952年 ソフィアの美術学校に入学。
1958年 パリに移り住み、制作活動を始める。
1961年 ケルン港にて「積まれたドラムカン」と「埠頭の梱包」を制作。
1964年 ニューヨークに移り住む。
1966年 オランダのファン・アッべ美術館で「空気の梱包」「梱包された木」を制作。
1968年 公共建築物の梱包「梱包されたベルン市立美術館」を制作。
1969年 シカゴの現代美術館で「梱包された現代美術」「梱包された床」を制作。
1985年 パリで「梱包されたポン・ヌフ」を制作。
1987年 東京、西武百貨店にて回顧展開催
1991年 「アンブレラ・プロジェクト」を制作(アメリカ・カリフォルニア州および、日本・茨城県)
1995年 「梱包されたライヒスターク(帝国議会議事堂)」を制作(ドイツ・ベルリン)
1998年 「梱包された木々」を制作(スイス・バーゼル)
2003年 「梱包されたスヌーピーの家」を制作(アメリカ・カリフォルニア)
2005年 「門」を制作(ザ・ゲーツ)(アメリカ・ニューヨーク)
2016年 個展(水戸芸術館 現代美術ギャラリー)
2020年 逝去
山下清は、1922年(大正11年)生まれで、今年が生誕100年です。山下清は、鹿児島の桜島をたくさん貼絵などにしているのですが、今年、鹿児島市立美術館で、「生誕100年山下清」展が開催され、私もさっそく行ってきました。 …
奈良国立博物館で、聖林寺(しょうりんじ))十一面観音像にお会いして来ました。たくさんの十一面観音像が様々な仏師によって彫られた様ですが、やはり聖林寺十一面観音像が、特段に美しく、感動しました。「さすが国宝」と言った感じで…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム