日本人の桜とダミアン・ハーストの桜
— 2022年5月27日国立新美術館で、ダミアン・ハーストの桜を観ました。 大きい作品は縦5メートル、横7メートルもあり、すごい迫力があり、「わー綺麗だなあ」「すごいなあ」と素直に感動しました。 でも日本人の描く桜とは、ずいぶん違うなあと思い…
価格:727,000円
1944年
レンガ職人の父と優しい母の子としてルイジアナ州ニューイベリアに生まれる。
小学3年の時、小児麻痺を患い寝たきりになったが、母親から、粘土と絵具を与えられたのが、芸術家となる転機となった。
1968年
広告代理店のアート・ディレクターとして働くものの、翌年には広告代理店を辞め、絵の制作に専念。初の個展を開催。
1969年
芸術家として本格的に活動開始、数々の賞を獲得している。
1975年
初めてシルクスクリーンを制作。
1989年
ニューオリンズに自分のギャラリーを開く。
ブルー・ドッグシリーズを描きはじめた。 死んでしまった小さな愛犬TIFFANY(ティファニー)を偲んで創作した作品。
1995年
東京・南青山に「ザ・ブルードッグ・ギャラリー」をオープン
1997年
伊勢丹新宿店でブルードッグ展開催の為、3度目の来日。
2005年
「ザ・ブルードッグ・ギャラリー」10周年を記念して4度目の来日を果たす。
2012年
12月14日、逝去。69歳。
国立新美術館で、ダミアン・ハーストの桜を観ました。 大きい作品は縦5メートル、横7メートルもあり、すごい迫力があり、「わー綺麗だなあ」「すごいなあ」と素直に感動しました。 でも日本人の描く桜とは、ずいぶん違うなあと思い…
山下清は、1922年(大正11年)生まれで、今年が生誕100年です。山下清は、鹿児島の桜島をたくさん貼絵などにしているのですが、今年、鹿児島市立美術館で、「生誕100年山下清」展が開催され、私もさっそく行ってきました。 …
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム