バンクシーを観てたら、「世界史」に思いはせることになりました
— 2020年12月11日大阪で「バンクシー展 天才か反逆者か」を観てきました。(非公式の展覧会でしたがすばらしかったです。) バンクシーの名前はご存じかも知れませんが、2018年10月ロンドンのオークションハウス「サザビーズ」で、バンクシーの絵…
価格:490,000円
随所に独特の暗緑色を配した遠藤の絵の中で遊ぶ子供たちは無邪気のように見えて、現代独特の暗さが伺えます。
1947年 東京に生まれる。
1968年 武蔵野美術短期大学卒業。
1972年 女流画家協会展・マツダ賞受賞。インド旅行(~73年)
1977年 紀伊国屋画廊にて個展。
1978年 昭和会展・林武賞受賞
1986年 安井賞展・安井賞受賞「遠い日」
1990年 日本秀作美術展出品
1995年 日本橋三越本店にて個展
1996年 武蔵野美術大学油絵学科助教授に就任
2004年 府中市美術館にて「力強き生命の詩」
2006年 個展(茨城・つくば美術館)
2007年 芸術選奨文部科学大臣賞受賞(美術部門)。個展(北海道・網走市立美術館)
2008年 個展(静岡・池田20世紀美術館)。個展(東京・色彩美術館)
2014年 個展(東京・上野の森美術館)。紫綬褒章受章
2015年 個展(フランス・パリ国立高等美術学校)
武蔵野美術大学油絵学科名誉教授
大阪で「バンクシー展 天才か反逆者か」を観てきました。(非公式の展覧会でしたがすばらしかったです。) バンクシーの名前はご存じかも知れませんが、2018年10月ロンドンのオークションハウス「サザビーズ」で、バンクシーの絵…
京都へ行って、紅葉を観てきました。 とくに素敵だったのは、夜の東寺(とうじ)の境内のライトアップでした。まあ、なんという紅葉の美しさ。五重塔や金堂(こんどう)、講堂の厳かなたたずまいと、紅葉の美しさがライトアップされ…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム
下のQRコードをスマホに保存し、LINEアプリのQRコードリーダーから読み取ると、アクセスできます。