国際芸術祭あいち2022 愛知県民おそるべし!
— 2022年10月25日国際芸術祭あいち2022「STILL ALIVE―今、を生き抜くアートのちから」が7月30日から10月10日まで開催されました。これが何とすごいことか。「世界32の国と地域、五大陸から100組のアーティストが参加する国…
価格:534,000円
1983年モントルーにて開催されたジャズフェスティバル用に描かれたものです。
31歳の若さでエイズで他界したキース・へリング。そのシンプルな線でリズミカルに書かれた迫力ある画面は、ユーモラスで生きる力を貰う事ができます。
1958年 キース・ヘリングは米国のペンシルバニア州、リーディングに生まれる。
1978年 ピッツバーグセンターで個展開催。
1979年 ニューヨーク地下鉄広告看板にチョークでドローイングを描く。
1982年 ヒューストンストリートに巨大壁画を制作。
1984年 アベルト’84・ベネチアビエンナーレに出品。ニューヨーク清掃局から依頼されロゴマーク等をデザイン。
1986年 ハマーショールド広場の彫刻の庭に作品が展示される。
1987年 「エイズ撲滅のためのアート展」出品。
1988年 イタリアのサン・アントニオ教会の外壁に壁画を描く。
1989年 国連の「エイズ防止・世界年」の記念切手、リトグラフを制作。ニューヨークにて死去。享年31歳。
国際芸術祭あいち2022「STILL ALIVE―今、を生き抜くアートのちから」が7月30日から10月10日まで開催されました。これが何とすごいことか。「世界32の国と地域、五大陸から100組のアーティストが参加する国…
以前六本木の森美術館で開催されたSTARS展で、李禹煥(リ・ウーファン)の作品を観たことがあるのですが、その時抱いた疑問を、今年国立新美術館で開催された李禹煥の大規模な回顧展へ行って、解消することができました。 李禹…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム