国際芸術祭あいち2022 愛知県民おそるべし!
— 2022年10月25日国際芸術祭あいち2022「STILL ALIVE―今、を生き抜くアートのちから」が7月30日から10月10日まで開催されました。これが何とすごいことか。「世界32の国と地域、五大陸から100組のアーティストが参加する国…
価格:782,000円
昭和32年フランスに渡り、サロン-ドートンヌの会員となった増田誠。作家独特の温かみのある色彩と筆遣いで人々の集う様子がいきいきと描かれており、活気ある街の雰囲気が画面から伝わる楽しい作品です。
1920-1989 昭和時代後期の洋画家。
1938年 山梨師範学校卒業後、吉田尋常高等小学校の教員となる
1939年 退職し、国華工業へ就職。
1941年 徴兵され陸軍へ入隊し、4月には幹部候補生として南支へ派遣される。
1944年 横須賀陸軍重砲兵学校に入学。
1945年 鹿児島で終戦を迎える。戦後、結婚し、北海道上川郡清水町にて農業を営む。
1950年 光工芸社を設立し看板業を営みながら、画業を行う。
1952年 一線美術展に出展
1956年 光工芸社を売却して上京。
1957年 渡仏
1958年 サロン・デ・ザンデパンダンに出展。
1963年 サロン・ドートンヌの会員となる。
1965年 ル・サロン・デ・ザルティスト・フランセで金賞受賞。
1975年 ル・サロンに出展
1979年 サロン・ドートンヌに出展
1988年 帰国。各地で個展を開催。
1989年 逝去
国際芸術祭あいち2022「STILL ALIVE―今、を生き抜くアートのちから」が7月30日から10月10日まで開催されました。これが何とすごいことか。「世界32の国と地域、五大陸から100組のアーティストが参加する国…
以前六本木の森美術館で開催されたSTARS展で、李禹煥(リ・ウーファン)の作品を観たことがあるのですが、その時抱いた疑問を、今年国立新美術館で開催された李禹煥の大規模な回顧展へ行って、解消することができました。 李禹…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム