国際芸術祭あいち2022 愛知県民おそるべし!
— 2022年10月25日国際芸術祭あいち2022「STILL ALIVE―今、を生き抜くアートのちから」が7月30日から10月10日まで開催されました。これが何とすごいことか。「世界32の国と地域、五大陸から100組のアーティストが参加する国…
価格:436,000円
木版画で樹木を細密に表現し続けた星襄一。
燃えるような赤い樹木から、力強い生命力を感じる作品です。
1913年 新潟県北魚沼郡に生まれる。
1932年 台南師範学校卒業、現地にて教職を13年間務める。
1946年 台湾より引揚げ、謄写版印刷業を営みながら孔版画を始める。
1949年 日本版画協会展で根市賞受賞。
1956年 42歳で武蔵野美術学校西洋画科を卒業、木版画を独習。
1959年 第39回国画会展で国画賞受賞。
1960年 国画会会員に推挙される。
1965年 十日町市の江戸屋織物の依頼により木版手摺り塩瀬帯の製作に携わる。
1976年 「星襄一 木版画自選展」全国7都市で開催。
1978年 「第2回日本縦断 星襄一 木版画展」全国8都市で開催。
1979年 死去。享年66歳。
国際芸術祭あいち2022「STILL ALIVE―今、を生き抜くアートのちから」が7月30日から10月10日まで開催されました。これが何とすごいことか。「世界32の国と地域、五大陸から100組のアーティストが参加する国…
以前六本木の森美術館で開催されたSTARS展で、李禹煥(リ・ウーファン)の作品を観たことがあるのですが、その時抱いた疑問を、今年国立新美術館で開催された李禹煥の大規模な回顧展へ行って、解消することができました。 李禹…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム