国際芸術祭あいち2022 愛知県民おそるべし!
— 2022年10月25日国際芸術祭あいち2022「STILL ALIVE―今、を生き抜くアートのちから」が7月30日から10月10日まで開催されました。これが何とすごいことか。「世界32の国と地域、五大陸から100組のアーティストが参加する国…
価格:77,000円
アルバム「Hommage a Marie Laurencin」より。多くの巨匠作品を手がけた版画師シャルル・ソルリエ氏によって制作され、氏のローランサンに対する敬意が込められた作品です。
1883年 マリー・ローランサン、パリに生まれる。
1893年 パリのリセ・ラマルティーヌに入学。
1902年 女子師範学校への進学準備を止め、磁器の絵付け講習に通う。
1904年 リセ卒業。画塾アカデミー・アンベールに入り、ジョルジュ・ブラックと出会う。
1906年 ブラックの紹介でアトリエ洗濯船の常連となりピカソやアポリネールらと出会う。
1912年 初めての個展開催。
1916年 バルセロナへ亡命する。
1917年 ピカビアの主催するダダの雑誌「391」に挿絵を提供。
1923年 肖像画を描き始める。ジャン・コクトーの「牡鹿」で舞台装置と衣装を担当。
1944年 マルセル・ジュアンドー著「小動物物語集」にエッチング8点を掲載。
1956年 パリにて死去。
国際芸術祭あいち2022「STILL ALIVE―今、を生き抜くアートのちから」が7月30日から10月10日まで開催されました。これが何とすごいことか。「世界32の国と地域、五大陸から100組のアーティストが参加する国…
以前六本木の森美術館で開催されたSTARS展で、李禹煥(リ・ウーファン)の作品を観たことがあるのですが、その時抱いた疑問を、今年国立新美術館で開催された李禹煥の大規模な回顧展へ行って、解消することができました。 李禹…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム