世界のムナカタってどうやってメイキングされたの?
— 2023年11月27日世界のムナカタってどうやってメイキングされたの? 東京国立近代美術館で開催中の「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」(2023年10月6日~12月3日)を見てきました。 私は銀座で画廊をはじめたとき…
3件。これまでに主な取扱い作品がございます。
1917年 岐阜県多治見市に、江戸時代から続く窯元幸兵衛五代加藤幸兵衛の長男として生まれる
1935年 岐阜県多治見工業学校(岐阜県立多治見工業高等学校)卒業
1945年 徴兵された広島市で被爆。白血病を発症し約10年間、闘病生活を送る
1954年 第10回日展に入選
1961年 フィンランド政府の招聘を受けフィンランド工芸美術学校に留学、同校を終了。ペルシャ陶器研究のためイラン国立考古博物館や各地の古窯跡を訪ねる
1963年 第6回日展で特選北斗賞受賞
1965年 第8回新日展にて北斗賞受賞
196
世界のムナカタってどうやってメイキングされたの? 東京国立近代美術館で開催中の「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」(2023年10月6日~12月3日)を見てきました。 私は銀座で画廊をはじめたとき…
先日、ある集まりでアート・キュレーション代表の美術評論家村上哲さんの「アートは国境を超えて」と題する講演をお聴きしました。村上さんは比較芸術学が専門で、日本の浮世絵とフランス絵画の出会いについてのとても興味深いお話だった…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム