山下清 戦争はイヤ
— 2022年5月12日山下清は、1922年(大正11年)生まれで、今年が生誕100年です。山下清は、鹿児島の桜島をたくさん貼絵などにしているのですが、今年、鹿児島市立美術館で、「生誕100年山下清」展が開催され、私もさっそく行ってきました。 …
価格:売約済み
戦後、朱、黄、緑、紺の4色を基調として、画面全体を覆うモザイク風の方形群から円形が浮かびあがる幾何学的抽象様式を確立したオノサトトシノブ。数学的な美しさすら感じられる抽象作品です。
1912年 長野県飯田市に生まれる。本名は小野里利信。
1931年 津田青楓洋画塾に学ぶ。
1935年 二科展に初入選。前衛美術団体「黒色洋画会」を結成する。
1937年 自由美術家協会の創立に参加。
1945年 太平洋戦争に従軍、満州で終戦を迎える。シベリヤに抑留される。
1961年 ワシントンのグレス画廊で個展。
1963年 第7回日本国際美術展に「相似」を出品、最優秀賞受賞。
1964年 グッケンハイム国際賞展に出品した作品が同館の所蔵となる。
1966年 ヴェネツィア・ビエンナーレに出品。
1972年 チューリッヒのコルンフェルト画廊で個展。
1974年 デュセルドルフ市立美術館の「日本-伝統と現代」展に出品。
1986年 死去。
山下清は、1922年(大正11年)生まれで、今年が生誕100年です。山下清は、鹿児島の桜島をたくさん貼絵などにしているのですが、今年、鹿児島市立美術館で、「生誕100年山下清」展が開催され、私もさっそく行ってきました。 …
奈良国立博物館で、聖林寺(しょうりんじ))十一面観音像にお会いして来ました。たくさんの十一面観音像が様々な仏師によって彫られた様ですが、やはり聖林寺十一面観音像が、特段に美しく、感動しました。「さすが国宝」と言った感じで…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム