日本人の桜とダミアン・ハーストの桜
— 2022年5月27日国立新美術館で、ダミアン・ハーストの桜を観ました。 大きい作品は縦5メートル、横7メートルもあり、すごい迫力があり、「わー綺麗だなあ」「すごいなあ」と素直に感動しました。 でも日本人の描く桜とは、ずいぶん違うなあと思い…
価格:814,000円
笠井独特の柔らかで明確な線でまとめられた花の静物画。シンプルながらモチーフの持つ質量が感じられる作品です。
1932年 札幌に生まれる
1957年 東京芸術大学油画科卒業
1959年 東京芸術大学専攻科修了。仏政府給費留学生として渡仏。国立パリ美術学校に於てブリアンション教室に学ぶ
1967年 滞欧作品展(東京) 愛知県立美術大学講師就任
1973年 新樹会同人となる
1974年 愛知県立芸術大学教授に就任。「黎の会」を結成(以後毎回出品)
1980年 文部省在外研究員として6ヶ月間滞仏
1990年 名古屋市芸術賞受賞
1998年 愛知県立芸術大学名誉教授となる
2001年 第24回安田火災東郷青児美術館大賞受賞。同賞受賞記念開催(安田火災東郷青児美術館)
2015年 個展(札幌芸術の森美術館)
2018年 個展(練馬区立美術館)
2019年 北海道文化賞
国立新美術館で、ダミアン・ハーストの桜を観ました。 大きい作品は縦5メートル、横7メートルもあり、すごい迫力があり、「わー綺麗だなあ」「すごいなあ」と素直に感動しました。 でも日本人の描く桜とは、ずいぶん違うなあと思い…
山下清は、1922年(大正11年)生まれで、今年が生誕100年です。山下清は、鹿児島の桜島をたくさん貼絵などにしているのですが、今年、鹿児島市立美術館で、「生誕100年山下清」展が開催され、私もさっそく行ってきました。 …
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム