日本人の桜とダミアン・ハーストの桜
— 2022年5月27日国立新美術館で、ダミアン・ハーストの桜を観ました。 大きい作品は縦5メートル、横7メートルもあり、すごい迫力があり、「わー綺麗だなあ」「すごいなあ」と素直に感動しました。 でも日本人の描く桜とは、ずいぶん違うなあと思い…
価格:売約済み
頭が垂れるほど豊かに実った稲穂を両手に、今にも飛び出さんとする力強い童子の姿と表情が、見るものの心を鼓舞してくれるような作品です。
1953年 大阪市に生まれる
1978年 東京芸術大学美術学部彫刻科卒業
1980年 同大学院美術研究科修了
1882年 1987年まで同大学院美術研究科保存修復技術研究室講師
1988年 ニューヨークで個展を開催
1993年 石川県加賀市に籔内佐斗司美術館開館
1997年 第17回現代日本彫刻展 宇部興産株式会社賞
1999年 パリの三越エトワールで個展開催
2000年 「新世紀に向けて 籔内佐斗司の世界展」開催
2003年 第6回倉吉・緑の彫刻賞
2003年 第21回平櫛田中賞
2004年 東京芸術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻保存修復彫刻研究室教授
2008年 「平城遷都1300年祭」(平城遷都1300年記念事業協会)の公式マスコットキャラクター図案制作(愛称を公募し、「せんとくん」に決定した)
2018年 福島県磐梯町・慧日寺の本尊丈六薬師如来坐像の復元事業を完成させる。
国立新美術館で、ダミアン・ハーストの桜を観ました。 大きい作品は縦5メートル、横7メートルもあり、すごい迫力があり、「わー綺麗だなあ」「すごいなあ」と素直に感動しました。 でも日本人の描く桜とは、ずいぶん違うなあと思い…
山下清は、1922年(大正11年)生まれで、今年が生誕100年です。山下清は、鹿児島の桜島をたくさん貼絵などにしているのですが、今年、鹿児島市立美術館で、「生誕100年山下清」展が開催され、私もさっそく行ってきました。 …
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム