日本人の桜とダミアン・ハーストの桜
— 2022年5月27日国立新美術館で、ダミアン・ハーストの桜を観ました。 大きい作品は縦5メートル、横7メートルもあり、すごい迫力があり、「わー綺麗だなあ」「すごいなあ」と素直に感動しました。 でも日本人の描く桜とは、ずいぶん違うなあと思い…
価格:684,000円
美人画・裸婦で絶大な人気を誇った高塚省吾。1957年より小津安二郎監督映画のタイトルを担当するなど多方面で活躍しました。大きく三つ網で結ばれた髪の女性の凛とした表情と、肩にかけられたスカーフが印象的な作品です。
1930年 岡山県に生まれる。
1953年 東京芸術大学卒業。日本アンデパンダン展に出品。
1977年 国際青年美術家展に入選。
1978年 ジャパン・エンバ美術賞展に入選。
1979年 ミロ国際素描コンクール(バルセロナ)にて入選。
1985年 日本橋三越にて個展開催。
1991年 「高塚省吾作品集」を出版(芸術新聞社)。
2000年 「高塚省吾画集 あさきゆめみし」を出版(芸術新聞社)。
2007年 逝去
国立新美術館で、ダミアン・ハーストの桜を観ました。 大きい作品は縦5メートル、横7メートルもあり、すごい迫力があり、「わー綺麗だなあ」「すごいなあ」と素直に感動しました。 でも日本人の描く桜とは、ずいぶん違うなあと思い…
山下清は、1922年(大正11年)生まれで、今年が生誕100年です。山下清は、鹿児島の桜島をたくさん貼絵などにしているのですが、今年、鹿児島市立美術館で、「生誕100年山下清」展が開催され、私もさっそく行ってきました。 …
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム