世界のムナカタってどうやってメイキングされたの?
— 2023年11月27日世界のムナカタってどうやってメイキングされたの? 東京国立近代美術館で開催中の「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」(2023年10月6日~12月3日)を見てきました。 私は銀座で画廊をはじめたとき…
価格:お問い合わせください
31歳の若さでエイズで他界したキース・へリング。
そのシンプルな線でリズミカルに書かれた迫力ある画面は、ユーモラスで生きる力を貰う事ができます。
1958年 キース・ヘリングは米国のペンシルバニア州、リーディングに生まれる。
1978年 ピッツバーグセンターで個展開催。
1979年 ニューヨーク地下鉄広告看板にチョークでドローイングを描く。
1982年 ヒューストンストリートに巨大壁画を制作。
1984年 アベルト’84・ベネチアビエンナーレに出品。ニューヨーク清掃局から依頼されロゴマーク等をデザイン。
1986年 ハマーショールド広場の彫刻の庭に作品が展示される。
1987年 「エイズ撲滅のためのアート展」出品。
1988年 イタリアのサン・アントニオ教会の外壁に壁画を描く。
1989年 国連の「エイズ防止・世界年」の記念切手、リトグラフを制作。ニューヨークにて死去。享年31歳。
世界のムナカタってどうやってメイキングされたの? 東京国立近代美術館で開催中の「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」(2023年10月6日~12月3日)を見てきました。 私は銀座で画廊をはじめたとき…
先日、ある集まりでアート・キュレーション代表の美術評論家村上哲さんの「アートは国境を超えて」と題する講演をお聴きしました。村上さんは比較芸術学が専門で、日本の浮世絵とフランス絵画の出会いについてのとても興味深いお話だった…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム