世界のムナカタってどうやってメイキングされたの?
— 2023年11月27日世界のムナカタってどうやってメイキングされたの? 東京国立近代美術館で開催中の「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」(2023年10月6日~12月3日)を見てきました。 私は銀座で画廊をはじめたとき…
価格:売約済み
「Paysage」は、フランス語で「風景」を意味します。木村忠太独特の感性で描かれた一見すると抽象にさえ見える風景画。光溢れる画面の中にある風景は作家の目を通すことによってますますに鮮やかな世界となっています。
1917年 香川県高松市に生まれる。
1937年 第7回独立展に初入選。
1942年 第12回独立展で「炭坑夫」が独立賞受賞。
1948年 独立美術協会会員となる。
1953年 渡仏する。
1963年 グラン・ゼ・ジューヌ展出品作「シャトネーの庭」をパリ市が買い上げ。
1968年 国際形象展同人となる。
1969年 サロン・ドートンヌ出品作「ル・クロ・サン・ピエールの家」フランス政府買い上げ。
1970年 サロン・ドートンヌ会員となる。
1984年 フランス芸術文化勲章受章。
1985年 ワシントンのフィリップス・コレクションにて個展開催。
1987年 死去。
世界のムナカタってどうやってメイキングされたの? 東京国立近代美術館で開催中の「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」(2023年10月6日~12月3日)を見てきました。 私は銀座で画廊をはじめたとき…
先日、ある集まりでアート・キュレーション代表の美術評論家村上哲さんの「アートは国境を超えて」と題する講演をお聴きしました。村上さんは比較芸術学が専門で、日本の浮世絵とフランス絵画の出会いについてのとても興味深いお話だった…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム