ピカソとその時代 ドラ・マールとマリー・テレーズが素晴らしい
— 2023年1月30日上野の国立西洋美術館で「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」(2022年10月8日~2023年1月22日)を見てきました。 ピカソはこれまで何度も見ているのですが、「まだ見たことのないピカソ 35点…
価格:2,500,000円
深遠で圧倒的な黒の世界が広がる長谷川潔のマニエル・ノワール。小鳥のモチーフは“自分自身”“精神”などの象徴であり、画面の美しさもさることながら、その深い思考を感じる作品です。
1891年 神奈川県横浜市に生まれる。
1912年 本郷洋画研究所にて黒田清輝や岡田三郎助に師事する。
1916年 永瀬義郎らと「日本版画倶楽部」結成。
1918年 銅版画技法習得のため渡仏。
1924年 デュフィの勧めで独立画家・版画家協会に入会。マニエール・ノワールを研究。
1926年 サロン・ドートンヌ版画部門の会員となる。
1931年 日本版画教会創立会員となる。
1935年 フランス政府よりレジオン・ドヌール勲章を受章。
1964年 フランス芸術院コレスポンダン会員となる。
1966年 フランス文化勲章受章。
1980年 パリで死去。享年89歳。
上野の国立西洋美術館で「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」(2022年10月8日~2023年1月22日)を見てきました。 ピカソはこれまで何度も見ているのですが、「まだ見たことのないピカソ 35点…
国際芸術祭あいち2022「STILL ALIVE―今、を生き抜くアートのちから」が7月30日から10月10日まで開催されました。これが何とすごいことか。「世界32の国と地域、五大陸から100組のアーティストが参加する国…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム