マティス展 Henri Matisse:The Path to Color
— 2023年8月7日とっても暑い毎日が続きますが、少し涼しくなる夕方になってからブラッと上野の東京都美術館へ行き、マティス展 Henri Matisse: The Path to Colorを見てきました。 「the path to col…
価格:1,360,000円
シャガールが古代ギリシアの純愛小説「ダフニスとクロエ」をもとに制作したリトグラフ集の中の名品。シャガールの「ダフニスとクロエ」は、世界的にも挿画本の最高傑作として大変に有名な作品です。
「ダフニスとクロエ」は紀元前2〜3世紀のギリシャの小説化ロンゴスが書いた恋愛小説です。小説の舞台になったのは、エーゲ海に浮かぶレスボスという島です。この島の森で山羊飼いラモーンに育てられた美少年ダフニスと、羊飼いドリュアスに育てられた美少女クロエが、数々の試練や困難に立ち向かい、最後にめでたく結ばれるというお話です。ヨーロッパ文化の真髄というべきギリシャ文化のこの作品は、昔から数々の作家によってとりあげられてきました。今世紀最大の愛と幻想の画家もまた、この絵をもとに美しいリトグラフ集を制作したのです。
こちらはノーサインのものです。
1887年 マルク・シャガールはロシアのヴィテブスクに生まれる。
1907年 サンクトぺテルスブルグの美術学校に学ぶ。
1910年 パリに留学し、フォービズム、キュビズムにふれる。
1911年 集合アトリエ「ラ・リュッシュ」に移り住み、モディリアーニやスーチンらと交流。
1915年 結婚。故郷へ戻って美術人民委員に選ばれる。
1922年 ベルリンに亡命し版画技法を学ぶ。処女作「わが生涯」銅板画集を刊行。
1923年 画商のアンブロワーズ・ヴォラールに招かれパリに移る。
1925年 銅版画集「死せる魂」を完成させる。
1954年 カラー石版画「ダフニスとクロエ」の仕事を開始。
1963年 東京の国立西洋美術館と京都市美術館で回顧展が開かれる。
1964年 パリのオペラ座の天井画を完成させる。
1973年 シャガールのための国立美術館「聖書のメッセージ美術館」が開館。
1977年 フランス政府からレジョン・ドヌール最高勲章受章。
1985年 サン・ポール・ド・ヴァンスにて死去。享年97歳。
とっても暑い毎日が続きますが、少し涼しくなる夕方になってからブラッと上野の東京都美術館へ行き、マティス展 Henri Matisse: The Path to Colorを見てきました。 「the path to col…
先日、新潟県の越後妻有を訪ねて来ました。昨年、「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ(The Echigo-Tsumari Art Triennial)」が開催されて、その際訪れたのですが、3年ごとのお祭りで、今…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム