小杉放菴「竹取翁」 東京・銀座 おいだ美術。現代アート・日本画・洋画・版画・彫刻・陶芸など美術品の豊富な販売・買取実績ございます。

日本画家

小杉放菴 竹取翁

作品名:竹取翁

作家名:小杉放菴

価格:売約済み

技法 /
紙本
作品状態 /
良好
備考 /
印譜、共箱
作品について
略歴

1881年 栃木県日光二荒山神社の神官の家に生まれる。
1896年 五百城文哉の内弟子となる。
1897年 上京し、白馬会研究所に通う。この頃より「未醒」と号す。
1902年 太平洋画会会員となる。
1903年 太平洋画会第2回展に「晩鐘」を出品。
1907年 雑誌「方寸」同人となり挿絵、漫画を描く。
1908年 第2回文展に「涅槃会」を出品し初入選。
1911年 横山大観と絵画自由研究所の設立構想を発表。
1914年 第5回文展でニ等賞受賞。再興日本美術院の洋画部同人となる。二科会結成にも参加し、審査員となる。
1922年 春陽会創立に参加。
1935年 帝国美術院会員となる。この頃より「放菴」と著するようになる。
1937年 帝展改組により、帝国芸術院会員となる。
1964年 死去。享年84歳。

最近ご覧になったページ

pagetop

買取査定へ