日本人の桜とダミアン・ハーストの桜
— 2022年5月27日国立新美術館で、ダミアン・ハーストの桜を観ました。 大きい作品は縦5メートル、横7メートルもあり、すごい迫力があり、「わー綺麗だなあ」「すごいなあ」と素直に感動しました。 でも日本人の描く桜とは、ずいぶん違うなあと思い…
34 件の作品があります。
1958年 キース・ヘリングは米国のペンシルバニア州、リーディングに生まれる。
1978年 ピッツバーグセンターで個展開催。
1979年 ニューヨーク地下鉄広告看板にチョークでドローイングを描く。
1982年 ヒューストンストリートに巨大壁画を制作。
1984年 アベルト’84・ベネチアビエンナーレに出品。ニューヨーク清掃局から依頼されロゴマーク等をデザイン。
1986年 ハマーショールド広場の彫刻の庭に作品が展示される。
1987年 「エイズ撲滅のためのアート展」出品。
1988年 イタリアのサン・アントニオ教会の外壁に壁画を描く。
1989年 国連の「エイズ防止・世界年」の記念切手、リトグラフを制作。ニューヨークにて死去。享年31歳。