「美術ヨモヤマ話」更新致しました。
— 2021年11月5日美術ヨモヤマ話「まるで映画」じゃすまない「現実」の中へ」 東京・天王洲寺田倉庫で開催されている、「それはまるで映画のセットのような美術展」と銘うった「バンクシーって誰?展」へ行ってきました。 この展覧会は、「それはまるで…
詳細をみる美術ヨモヤマ話「まるで映画」じゃすまない「現実」の中へ」 東京・天王洲寺田倉庫で開催されている、「それはまるで映画のセットのような美術展」と銘うった「バンクシーって誰?展」へ行ってきました。 この展覧会は、「それはまるで…
詳細をみる「それはまるで映画のセットのような美術展」と銘うった「バンクシーって誰?展」へ行ってきました。8月21日から12月5日まで東京・天王洲寺田倉庫で展示されています。 「バンクシー」が誰か(その正体は誰か)はわからないにして…
美術ヨモヤマ話 「歳を経て奈良美智の「少女」は何を想うのかなあ」 栃木県那須塩原市にある奈良美智の 私設美術館「N’sYARD」に行ってきました。 那須の豊かな自然が溢れる敷地にあり、木々に囲まれたこの美術館では、ゆった…
以前から行きたいと願っていた栃木県那須塩原市にある奈良美智の 私設美術館N’sYARDに、車で高速を飛ばしてやっと行ってきました。 那須の自然豊かな環境、風景を奈良が気に入り、2018年3月に本オープンしたそ…
美術ヨモヤマ話 「墨いろって何色?」 先日、横浜そごう美術館で、「墨と100年 とどめ得ぬもの 墨のいろ 心のかたち 篠田桃紅展」を観てきました。 年代ごとに篠田桃紅さんの作品を鑑賞することができてとてもよかったので綴っ…
先日、横浜そごう美術館で、「墨と100年 とどめ得ぬもの 墨のいろ 心のかたち 篠田桃紅展」を観てきました。篠田桃紅(しのだとうこう。1913年3月28日 – 2021年3月1日。享年107歳)をご存じですか…
美術ヨモヤマ話 「アンディとリキテンスタイン 似てるかなあ?」 アンディ・ウォーホルとロイ・リキテンスタインという同世代のアメリカの大衆芸術(ポップアート)の旗手である2人の作品が偉大なのは、今見ても、全然古さを感じさせ…
アンディ・ウォーホル(1928年8月6日 – 1987年2月22日)と、ロイ・リキテンスタイン(1923年10月27日 – 1997年9月29日)は、ほとんど同じくらいの年齢で、どちらもアメリカの…
美術ヨモヤマ話 「レンブラントは誰の手に」 レンブラント作品にまつわるドキュメンタリー映画を観てきました。感想など綴っておりますので是非お読みいただけたらと思います。 美術ヨモヤマ話 「レンブラントは誰の手に」
レンブラント(1606年7月15日 – 1669年10月4日)の名前はだれでも、一度はお聞きになったことがあると思うのですが(学校の美術の教科書で、ネーデルラント連邦共和国、現在のオランダの画家で同じオランダ…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム