杉本博司ってなんなんだ!
— 2020年8月19日皆さんは写真家の杉本博司(1948年生まれ)をご存じのことと思います。京都市京セラ美術館で、個展「瑠璃の浄土」(5月26日から10月4日まで)が開催されているのですが、そこでは「仏の海」に出会うことができます。薄暗い部屋の中で、たくさんの仏様がじっとこちらを見ています。真ん中でひときわ大きく座っているのが千手観音坐像(本尊)で、そのまわりを埋めているのが千手観音立像(1001躯)です。三十三間堂にいらっしゃる仏様たちなのですが、三十三間堂でお会いするのとはひと味違った仏様たちです。これは「写真」なのかしらと思えるほどの存在感です。何をどう撮影したらこうなるのかという感じがします(8×10の大判カメラを使い、平安時代の人々が目にしたような朝日の中で撮影したそうですが、技術的なことだけで、この作品が生み出されるとはとても思えません)。
そうかと思うと、万有引力で有名なアイザックニュートン(1642年ー1727年)の著作「光学」(OPTICKS。刊行は1704年。ニュートンは、実験によって白色であると思われていた太陽光はプリズムにより赤、黄、青などの屈折率の違う複数の色から構成されていることを発見したと言われています。)の原著とともに、杉本博司「アイザック・ニュートン式スペクトル観測装置」と題した装置を展示したうえで、プリズムを透過した偏向色をポラロイド撮影した色鮮やかな作品を「OPTICKS」と名付けて展示しています。仏様とニュートンを同じ空間で展示しているのです。
これだけでも凄いのですが、ここまではまだ「写真」です。ところが、杉本は、さらに自らが監督した「映像詩」ともいうべき作品を映しています。これは「江之浦測候所」の光学ガラス舞台で、独特のダンス活動を行い世界的な評価を持つ田中泯(たなかみん1945年生)が「場踊り」を踊った記録で、人の体の動きがとても美しい。実は、この作品以外にも、杉本が監督し、「江之浦測候所」を舞台とした映像詩は、六本木の森美術館で開催されている「STARS展 現代美術のスターたち」でも「時間の庭の ひとりごと」が映されているのですが、こちらでは太陽の光と海の美しい自然を見ることができます。
人の体と自然、その舞台となっている「江之浦測候所」ってどこなんだ、と誰でも思いますよね。これもまた、杉本が構想し10年かけて相模湾を望む小高い岬の上に創り出した建造物と庭園からなる「アートサイト」なんです。
「写真」、「映像詩」そして建造物と庭園からなる「アートサイト」。杉本博司ってなんなんだ!とつくづく思う次第です。
美術ヨモヤマ話
詩人 ジョアン・ミロ
2025年5月12日藤田嗣治 「猫のいる風景」展と 挿画本「四十雀」「藤田嗣治とジャン・コクトー」展
2025年3月24日善光寺参りと東山魁夷
2024年11月18日白髪一雄と塩田千春
2024年10月4日愛知県碧南市 藤井達吉現代美術館ってご存知ですか
2024年5月2日奈良美智の少女を泣かせたのは誰?
2024年2月26日エコール・ド・パリと100年後の今
2024年1月31日
画廊紹介
営業時間
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
お問合せ
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム
LINEでお問合せ
アクセス
画廊店主のひとり言
- 付け馬のついていた画商さん — 2023.12.8
- 一丁あがり、モダンタイムス時代の結婚式 — 2023.8.30
先日、ある地方に住んでいらっしゃるお方(Aさん)より電話がありました。 「B画伯とG画伯の絵を売りたいのですが。」 「保証書と共箱が付いていて、たぶん間違いの...
先日友人の娘さんの結婚式に招待され、参列してきました。 このお二人そもそもはお見合いでお付き合いが始まった話なのですが、お付き合いをするようになりましたら、...
「画廊店主のひとり言」その他のコラムはこちら
作品検索
-
斎藤清
凝視(黄蝶) サインあり詳細 岡本太郎
記念撮影 (小)詳細金子國義
絵本とテディベア詳細千住博
Metal falls #9 (青)詳細塩田千春
Between Two Hands詳細奈良美智
REAL ONE詳細村上隆
An Homage to Monogold...詳細KYNE(キネ)
Untitled:D(2020)詳細バンクシー
GIRL WITH RED BALLOON...詳細キース・ヘリング
Tree of Life詳細アンディ・ウォーホル
FLOWERS 4詳細藤田嗣治
魅せられし河『テルヌ...詳細シャガール
デリエール・ル・ミロ...詳細ベルナール・ビュッフェ
青いロールスロイス1937詳細カシニョール
バルバラ詳細アンドレ・ブラジリエ
夕焼け詳細デュフィ
ヴァイオリン(バイオリ...詳細アイズピリ
ベージュの背景の青い...詳細ヒロヤマガタ
旅立ち(バルーンオム...詳細笹倉鉄平
水辺の四季 秋のアヌシー詳細ドラクロワ
グランド バル詳細ジェームス・リジィ
TAKE THE A TRAIN TO H...詳細ジョージ・ロドリーゲ
ブルードッグ詳細