三輪山(みわやま)信仰のみほとけ
— 2022年4月11日奈良国立博物館で、聖林寺(しょうりんじ))十一面観音像にお会いして来ました。たくさんの十一面観音像が様々な仏師によって彫られた様ですが、やはり聖林寺十一面観音像が、特段に美しく、感動しました。「さすが国宝」と言った感じで…
詳細をみる奈良国立博物館で、聖林寺(しょうりんじ))十一面観音像にお会いして来ました。たくさんの十一面観音像が様々な仏師によって彫られた様ですが、やはり聖林寺十一面観音像が、特段に美しく、感動しました。「さすが国宝」と言った感じで…
詳細をみる「それはまるで映画のセットのような美術展」と銘うった「バンクシーって誰?展」へ行ってきました。8月21日から12月5日まで東京・天王洲寺田倉庫で展示されています。 「バンクシー」が誰か(その正体は誰か)はわからないにして…
以前から行きたいと願っていた栃木県那須塩原市にある奈良美智の 私設美術館N’sYARDに、車で高速を飛ばしてやっと行ってきました。 那須の自然豊かな環境、風景を奈良が気に入り、2018年3月に本オープンしたそ…
先日、横浜そごう美術館で、「墨と100年 とどめ得ぬもの 墨のいろ 心のかたち 篠田桃紅展」を観てきました。篠田桃紅(しのだとうこう。1913年3月28日 – 2021年3月1日。享年107歳)をご存じですか…
アンディ・ウォーホル(1928年8月6日 – 1987年2月22日)と、ロイ・リキテンスタイン(1923年10月27日 – 1997年9月29日)は、ほとんど同じくらいの年齢で、どちらもアメリカの…
レンブラント(1606年7月15日 – 1669年10月4日)の名前はだれでも、一度はお聞きになったことがあると思うのですが(学校の美術の教科書で、ネーデルラント連邦共和国、現在のオランダの画家で同じオランダ…
大阪で「バンクシー展 天才か反逆者か」を観てきました。(非公式の展覧会でしたがすばらしかったです。) バンクシーの名前はご存じかも知れませんが、2018年10月ロンドンのオークションハウス「サザビーズ」で、バンクシーの絵…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム