世界のムナカタってどうやってメイキングされたの?
— 2023年11月27日世界のムナカタってどうやってメイキングされたの? 東京国立近代美術館で開催中の「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」(2023年10月6日~12月3日)を見てきました。 私は銀座で画廊をはじめたとき…
3件。これまでに主な取扱い作品がございます。
1933年 愛知県に生まれる
1951年 上京する
1953年 第1回ニッポン(東京国立近代美術館)に出展(鉛筆素描の「浴室:シリーズ)
1959年 日本を離れ、メキシコやフランス・パリなど制作の拠点を海外に移し活動する
1965年 ニューヨークを拠点として活動。同年、東京で開催された「在外日本画家展」にて、文章による作品を発表する
1980年 回顧展「On Kawara, continuity / discontinuity 1963 – 1979(連続と不連続)」を各地で開催
1980年 回顧展「On Kawara, continuity / discontinuity 1963 – 1979(連続と不連続)」
ストックホルム近代美術館
フォルクヴァング美術館(ドイツ・エッセン)
ファン・アッベ市立美術館(オランダ・アイントホーフェン)
国立国際美術館(大阪)
1990年 「La conscience(意識)」ル・コンソルティアム(フランス・ディジョン)
彫刻家アルベルト・ジャコメッティの作品と河原温の「日付絵画」を同時に展示。
1991年 「On Kawara, Wieder und Wider 1966~1989 (英:Again and Against, 日:反復と対立)」
ポルティクス(ドイツ・フランクフルト・アム・マイン)
シカゴ(アメリカ)、シカゴ大学ルネサンス・ソサエティ
ICA名古屋
アイヴァン・ドーアティ・ギャラリー(シドニー)
1991~92年 「On Kawara, Date paintings in 89 cities(89都市における日付絵画)」
ボイマンス・ファン・ブーニンヘン美術館(オランダ・ロッテルダム)
ダイヒトアハレン(ドイツ・ハンブルク)
ボストン美術館(アメリカ)
サンフランシスコ近代美術館(アメリカ)
1993年 「On Kawara – 247mois / 247jours」
CAPC現代美術館(フランス・ボルドー)
1993年 「On Kawara:One Thousand Days One Million Years」
ディア美術センター(ニューヨーク)
1994~1995年
「Pictures of the Real World (In Real Time)」
ニューヨーク、ポーラ・クーパー・ギャラリー
ディジョン・ル・コンソルティアム
フレジュ・ル・キャピトゥ現代美術センター
市立ギャラリー(ドイツ・ゲッピンゲン)
ガレリア・マッシモ・デ・カルロ(ミラノ)
原美術館(東京)
1996~1998年
「On Kawara, Whole and Parts 1964 -1995(全体と部分)」(回顧展)
新美術館/現代芸術研究所(フランス・ヴィルウルバンヌ)
カステッロ・ディ・リヴォリ(イタリア・トリノ)
バルセロナ現代美術館(スペイン)
ヴィルヌーヴ・ダスク近代美術館(フランス・リール)
東京都現代美術館
2014年 逝去
2015年 「On Kawara, Silence」(ニューヨーク、グッゲンハイム美術館)
世界のムナカタってどうやってメイキングされたの? 東京国立近代美術館で開催中の「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」(2023年10月6日~12月3日)を見てきました。 私は銀座で画廊をはじめたとき…
先日、ある集まりでアート・キュレーション代表の美術評論家村上哲さんの「アートは国境を超えて」と題する講演をお聴きしました。村上さんは比較芸術学が専門で、日本の浮世絵とフランス絵画の出会いについてのとても興味深いお話だった…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム