世界のムナカタってどうやってメイキングされたの?
— 2023年11月27日世界のムナカタってどうやってメイキングされたの? 東京国立近代美術館で開催中の「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」(2023年10月6日~12月3日)を見てきました。 私は銀座で画廊をはじめたとき…
3件。これまでに主な取扱い作品がございます。
1932年 東京生まれ。麻布中学校在学中は画家の荻太郎に師事。
1952年 東京芸術大学美術学部油絵科入学、林武に師事。
1957年 同校を中退。
1958年 村松画廊で初個展開催。
1960年 吉村益信、赤瀬川原平、荒川修作らと「ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズ」結成。このとき、日本ではじめて頭を「モヒカン刈り」にした男としても知られる。
1969年 ロックフェラー三世基金の奨学金を得て渡米。以後ニューヨーク在住。
1972年、段ボールを使ったオートバイの彫刻「モーターサイクル・ブルックリン」などを作り始める。
この間、ニューヨークや東京などの美術館やギャラリーで展覧会を開催。
2002年 TV東京「たけしの誰でもピカソ」(司会:ビートたけし)に出演
2003年 CM(ポカリスエット)で福山雅治と共演
2007年 第48回毎日芸術賞を受賞。
2008年 ドキュメンタリーDVD『モヒカンとハンガリ ギュウとチュウ 篠原有司男と榎忠』(監督・青木兼治)。
2012年 ニューヨーク州立大学ニューパルス校ドースキー美術館で初の回顧展。
2013年 自身と妻・乃り子をを綴ったドキュメンタリー映画『キューティー&ボクサー』がサンダンス映画祭ドキュメンタリー部門監督賞受賞。
世界のムナカタってどうやってメイキングされたの? 東京国立近代美術館で開催中の「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」(2023年10月6日~12月3日)を見てきました。 私は銀座で画廊をはじめたとき…
先日、ある集まりでアート・キュレーション代表の美術評論家村上哲さんの「アートは国境を超えて」と題する講演をお聴きしました。村上さんは比較芸術学が専門で、日本の浮世絵とフランス絵画の出会いについてのとても興味深いお話だった…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム