日本人の桜とダミアン・ハーストの桜
— 2022年5月27日国立新美術館で、ダミアン・ハーストの桜を観ました。 大きい作品は縦5メートル、横7メートルもあり、すごい迫力があり、「わー綺麗だなあ」「すごいなあ」と素直に感動しました。 でも日本人の描く桜とは、ずいぶん違うなあと思い…
価格:売約済み
そよぐ風の一瞬を捉えるように、風景の美しさや女性の心を描き出す『風の画家』中島潔。切ない表情の美しい女性が、まるで風の妖精のような幻想的な雰囲気を湛える作品です。
1943年 旧満州で生まれ、両親の故郷佐賀県で育つ
高校卒業後上京し、働きながら独学で絵を学ぶ
広告会社でアートディレクターとして活躍。
1976年 フリーのイラストレーターとなる。
1986年 「NHKみんなのうた」の「かんかんからす」のイメージ画を手掛け全国的に注目を浴びる。
1987年 ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞をはじめとする数々の賞を
受賞、国際的に活躍を続ける
1990年 個展(中国文化庁の招待による)
2001年 「風の画家中島潔の世界・童画でつづる三十年史」(パリ、三越エトワール美術館)
2010年 清水寺成就院に襖絵を奉納。
2015年 京都の六道珍皇寺に「地獄心音図」の連作奉納。
国立新美術館で、ダミアン・ハーストの桜を観ました。 大きい作品は縦5メートル、横7メートルもあり、すごい迫力があり、「わー綺麗だなあ」「すごいなあ」と素直に感動しました。 でも日本人の描く桜とは、ずいぶん違うなあと思い…
山下清は、1922年(大正11年)生まれで、今年が生誕100年です。山下清は、鹿児島の桜島をたくさん貼絵などにしているのですが、今年、鹿児島市立美術館で、「生誕100年山下清」展が開催され、私もさっそく行ってきました。 …
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム