バンクシーを観てたら、「世界史」に思いはせることになりました
— 2020年12月11日大阪で「バンクシー展 天才か反逆者か」を観てきました。(非公式の展覧会でしたがすばらしかったです。) バンクシーの名前はご存じかも知れませんが、2018年10月ロンドンのオークションハウス「サザビーズ」で、バンクシーの絵…
価格:174,000円
「Fuckin’ Politics!」と大きく書かれた画面に、大きくアップされた女の子の顔。その表情は悪の体制に対し反旗を翻して戦う勇ましさと、残忍さを秘めた可愛らしさが現れています。
1959年 青森県生まれ。
1987年 愛知県立芸術大学大学院修了。
1988-93年 ドイツ国立デュッセルドルフ芸術アカデミーに在籍。
1993年 A.Rペンクよりマイスターシュウラーを取得。1995年 名古屋市芸術奨励賞受賞。
1998年 カリフォルニア大学ロサンゼルス分校にて3ヶ月間客員教授をつとめる。
1999年「Walking alone」 ザ・ギンザアートスペース(現・資生堂ギャラリー/東京)
2000年「Walk On」(シカゴ現代美術館)
2000年「Lullaby Supermarket」(サンタモニカ美術館)
2001年~2002年「I DON’T MIND, IF YOU FORGET ME.」(横浜美術館、芦屋市美術博物館、広島市現代美術館、北海道立旭川美術館、吉井酒造煉瓦倉庫(弘前市))
2003年~2005年「Nothing Ever Happens」(クリーブランド現代美術館、ペンシルベニア大学現代美術館、サンノゼ美術館、セントルイス現代美術館、ホノルル現代美術館)
2004年 「From the Depth of My Drawer」 (原美術館、金津創作の森(福井県)、米子市美術館、吉井酒造煉瓦倉庫、ロダンギャラリー(ソウル))
2005年 「From the Depth of My Drawer」(吉井酒造煉瓦倉庫)
2006年 「A to Z」 吉井酒造煉瓦倉庫)
2006年 「月夜曲」 (金沢21世紀美術館)
2006年 グループ展「広島市現代美術館コレクションによる『この20年の、20のアート』」 (札幌芸術の森美術館)
2008年 BALTIC現代美術センター(英国・ニューカッスル)
2010年~2011年 「Nobody’s Fool」(アジア・ソサエティ美術館/ニューヨーク)
2012年 「奈良美智:君や僕にちょっと似ている」(横浜美術館)
2014年 「Greetings from a Place in My Heart」 (Dairy Art Center/ロンドン)
2014年 沢田マンションギャラリーroom38 『3日間の奈良美智・ドローイングショウ』
2015年 「Life is Only One / 無常人生」(Asia society Hong Kong/香港)
2017年 「for better or worse」(豊田市美術館)
現在、東京を拠点に国内をはじめ、ニューヨークなど世界各地で個展を開催している。
大阪で「バンクシー展 天才か反逆者か」を観てきました。(非公式の展覧会でしたがすばらしかったです。) バンクシーの名前はご存じかも知れませんが、2018年10月ロンドンのオークションハウス「サザビーズ」で、バンクシーの絵…
京都へ行って、紅葉を観てきました。 とくに素敵だったのは、夜の東寺(とうじ)の境内のライトアップでした。まあ、なんという紅葉の美しさ。五重塔や金堂(こんどう)、講堂の厳かなたたずまいと、紅葉の美しさがライトアップされ…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム
下のQRコードをスマホに保存し、LINEアプリのQRコードリーダーから読み取ると、アクセスできます。