山下清 戦争はイヤ
— 2022年5月12日山下清は、1922年(大正11年)生まれで、今年が生誕100年です。山下清は、鹿児島の桜島をたくさん貼絵などにしているのですが、今年、鹿児島市立美術館で、「生誕100年山下清」展が開催され、私もさっそく行ってきました。 …
価格:売約済み
サクレクール寺院近郊を、堅牢なマチエールで重厚に描いています。浮田の持ち味である褐色の色彩が白い寺院と相まって、独特の存在感を示しています。
1930年 東京に生まれる。
1945年 東京美術学校油画科入学。安井曾太郎に師事。
1950年 新制作派協会第4回展に「集荷場」を出品し初入選。
1954年 田崎廣助に師事。第16回一水会展で「教会」が入選。
1957年 第13回日展に「山手の路地」を出品し初入選。
1958年 第20回一水会展で安井奨励賞受賞。第1回新日展で「丘の工場」が特選受賞。
1967年 渡欧。第10回新日展で「サンマルタン水路」が特選受賞。
1968年 「バスティユの冬」で第3回昭和会賞受賞。一水会委員となる。
1979年 ブラジル政府よりコメンダドール・オフィシャル章受章。
1981年 第13回改組日展で「シシリーの家」が会員賞受賞。
1988年 第20回改組日展で「海風の館」が内閣総理大臣賞受賞。
1989年 死去。享年58歳。
山下清は、1922年(大正11年)生まれで、今年が生誕100年です。山下清は、鹿児島の桜島をたくさん貼絵などにしているのですが、今年、鹿児島市立美術館で、「生誕100年山下清」展が開催され、私もさっそく行ってきました。 …
奈良国立博物館で、聖林寺(しょうりんじ))十一面観音像にお会いして来ました。たくさんの十一面観音像が様々な仏師によって彫られた様ですが、やはり聖林寺十一面観音像が、特段に美しく、感動しました。「さすが国宝」と言った感じで…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム