国際芸術祭あいち2022 愛知県民おそるべし!
— 2022年10月25日国際芸術祭あいち2022「STILL ALIVE―今、を生き抜くアートのちから」が7月30日から10月10日まで開催されました。これが何とすごいことか。「世界32の国と地域、五大陸から100組のアーティストが参加する国…
価格:1,470,000円
パリでの作家活動の中で、日本を意識せずに創ってきた作品が『和』を基調にしているものであると気付き、意識するようになった深尾力三。黒い背景上に描かれた赤い線は、着物の帯のような、しなやかなテクスチャーを含んでおり、観賞者を飽きさせません。
1946年 群馬県生まれ
1971年 渡仏
1973年 パリからジュネーブへ移りチーフプログラマーとしてI L O(国際労働機関)に勤務
1981年 I L Oを退職して画業に専念
1999年 大阪A B Cギャラリー(朝日放送主催)で日本初の個展
1999年 ブロワ城回顧展 ブロワ市主催(フランス)
2009年 高台寺襖奉納記念展(京都)
2011年以降、パリと京都にアトリエを構える
2012年 ベネディクティン宮殿 フェカン(フランス)
2018年 高台寺襖絵公開(京都)
国際芸術祭あいち2022「STILL ALIVE―今、を生き抜くアートのちから」が7月30日から10月10日まで開催されました。これが何とすごいことか。「世界32の国と地域、五大陸から100組のアーティストが参加する国…
以前六本木の森美術館で開催されたSTARS展で、李禹煥(リ・ウーファン)の作品を観たことがあるのですが、その時抱いた疑問を、今年国立新美術館で開催された李禹煥の大規模な回顧展へ行って、解消することができました。 李禹…
月曜日~土曜日(日曜・祝日はお休み)
午前10~午後7時まで
詳しくはこちら
詳しくはこちら
電話番号:03-3562-1740
E-mail:info@oida-art.com
お問合わせフォーム
お問合わせフォーム